トレンドアフィリエイトだけではなく、ブログ運営をしていく際にグーグルアドセンスは欠かせない存在です。
規約が少し厳しいんですが、クリック報酬型の広告の中では1クリックあたりの単価がとても高いので、トレンドブログ実践者だけでなく多くのブロガーが愛用している広告です。
ただ、グーグルアドセンスは誰でも使えるものではなく審査が必要になります。
今回はグーグルアドセンスの審査を突破するための審査ブログの基準などをまとめました。
かなり記事の内容が多くなっているので、数日に分けて実践しながら読んでいただくか、コーヒーでも飲みながらリラックスして読み進めてくださいね〜。
目次
グーグルアドセンスの審査に通らない!
グーグルアドセンスの審査基準は変わる時があります。
私たちがグーグルアドセンスを取得するのに、半年以上審査に通らずかなり苦戦しました・・・。
グーグルアドセンスの審査に出したのが、2016年の夏ごろなんですが、丁度審査がかなり厳しくなった時期なんです(笑)
審査が厳しくなった時期というのはもちろんありますが、間違った指導を受けていたので『審査に合格するための正しいやり方を知らなかった』というのも大きいです。
その後、正しいやり方で申請した場合は一発で審査に通りました!
ただ、勘違いしないでほしいのが、アドセンス審査に100%ありません。
時期によって審査が通る基準も変わりますし、不合格だった場合もグーグルからの明確な回答はないからです。
ですが、過去の合格しているブログの事例から傾向を掴んで、アドセンス審査に通りやすいブログを作ることで合格率を上げることができるので、ぜひしっかりと審査ブログを構築していきましょう!
審査に出すために必要なもの
グーグルアドセンスの審査を受けるためには、ブログを準備をする必要があります。
準備も無しに審査に出したところで、不合格になるのは明確なのでしっかり準備をしておきましょう。
アドセンスの審査に出すために必要なものというのが
[box class=”box”]
- アドセンスの審査基準を満たしたブログ
- グーグルアカウント[/box]
の2つです。
基準については今から解説していくので、ブログを持っている方も自分のブログがちゃんと審査の基準を満たしているか確認してみてくださいね。
ブログは有料?無料?
以前は無料ブログでも申請が出来たんですが、現在は『有料の独自ドメインを取得したブログ』でしか申請が出来なくなりました。
そもそもブログで稼いでいくなら、独自ドメインを使用したブログは必須なので、ワードプレスでブログを作ったほうがいいですね。
ワードプレスのブログを持っていない方は、別記事で解説しているので参考にしてみてくださいね。
参考:Xサーバーの取得手順
参考:Xドメインの取得方法手順とオススメの支払い設定を動画と画像で解説!
グーグルアドセンスのブログテーマと記事の内容
過去のグーグルアドセンスは日記のような内容かつ、文字数が少なくてもOKだったんですが、今は普通に審査に落ちます。
審査に通すなら日記ではなく、専門性の高い記事を書くようにしてください。
『専門性ってなに・・・。』と思ったかもしれませんが、あなたが豆知識レベルで人に教えられることで大丈夫です。
高レベルな専門知識は必要なく、あなたの実生活から人に教えられそうなものをピックアップしてみましょう。
例えば
[box class=”box” ]
- ペットを飼っている方→ペットのしつけや育て方
- 食べるのが好きな方→美味しいお店の情報や感想
- 子育てをしている方→子供の育て方や体験談[/box]
など、あなたの趣味などから人に教えられるもので構いません。
最近審査に通った方も、何かのスペシャリストとか特別な才能があったわけではないですし、イメージとしては世間話レベルな感じなので安心してくださいね。
ブログテーマ
アドセンスの審査ブログではテーマは一つに絞った方が審査に通りやすくなります。
例えば『ペット、育児、旅行』も書くような、ごちゃ混ぜブログだと専門性が薄れてしまいます。
必ず一つのテーマに特化して書いていきましょう。
選んではいけないテーマに注意!
グーグルのプライバシーに準拠していないテーマを選ぶともちろん審査には通りません。
アダルト系、暴力系など色々とありますが、一度別記事を読んでグーグルが禁止しているコンテンツを把握しておきましょう
また、審査に通った後もこのような記事ネタを扱うことは規約違反となり、最悪の場合はアドセンスアカウントの停止にも繋がるので、必ず守るようにしてください。
必要な記事数や運営期間は?
審査に出すブログはある程度の記事数と運営期間が必要になります。
必要な記事数
記事数は10〜15記事程度を目安にしてください。
テーマ選びの段階で、10〜15記事書けるテーマを必ず選んでくださいね。
ブログ運営期間
運営期間は、約一ヶ月を目安にします。
15記事を1ヶ月で割ると2〜3日に1度、記事を投稿するペースになります。
審査ブログのタイトルを決めよう!
テーマを決めた後は、ブログのタイトルを変えていきましょう。
ブログタイトルは、ワードプレスをインストールするときに決めなくてはいけませんが、後から変更しても問題はありません。
検索エンジンに反映されるまでに1週間程度かかるので、審査に間に合うように早めに変更しておきましょうね。
ブログタイトルを決めるときのポイント
ブログタイトルは何でもいい訳ではなく、特に審査ブログは
オリジナリティのある、ブログタイトルをつけたほうが審査も有利になります。
例えばですが…
①節約日記
②Akaが教える初心者でも出来る節約テクニック講座
どちらがいいでしょうか?
①のブログタイトルだと、ただの日記と同じですが、②のブログタイトルは【ブログ運営者の名前+何を読者に提供できるのか】が明確になっています。
アドセンス審査に突破するブログのポイントは
[box class=”yellow_box” ]
- 自分の名前を入れてオリジナル感を出す
- ブログを通して読者に何の情報を提供できるのかをはっきりさせる[/box]
この二つがポイントになります。
ブログタイトルには『カリスマ、マニア』などその分野の知識に詳しい感を出すために、このような表現を使うことがおすすめです。
実際にマニアやカリスマである必要は無いので、表現方法の1つとして使ってみてくださいね。
ちなみに、ブログタイトルにいれる名前は本名ではなく『偽名・HN』でOKです。
ブログのデザインを整えよう!
審査ブログにもデザイン(見た目)は必要になってきます。
ただ、難しく考える必要は無いので、安心してくださいね。
ブログを立ち上げたばかりの時は、要らないものが最初から入っているので、まずは要らない物を無くしていきましょう。
サンプルページ・Hello!Word!の削除
ブログのデザインとは少し離れますが
記事に最初から入っている『Hello!Word!』
固定ページの『サンプルページ』も必要ないので消してください。
サイドバー
- 最近の投稿
- アーカイブ
- カテゴリー
でOKです。
関連記事⇒サイドバーの編集方法
グローバルメニュー
- 運営者情報
- お問い合わせ
- プライバシーポリシー
の項目を追加します
グローバルメニューの作り方は、別記事を参考にしてくださいね。
関連記事⇒グローバルメニューの作成と設置
運営者情報とプライバシーポリシー
運営者情報とプライバシーポリシーに関しては必ず入れなくてはいけません。
私たちはプライバシーポリシーを入れたら、審査に通ったので半年間審査に落ちた原因はプライバシーポリシーだと思われます。
運営者情報とは?
運営者情報というのは、あなたのプロフィールの事です。
要はあなたはどんな人で、どのようなことをブログに書いているのか?を、書いていきます。
運営者情報に関しては、自分の本名や生い立ちを書く必要は無いので、自分でオリジナルのキャラを作ってしまいましょう。
本名を晒すのはトレンドブログでも怖いと思いますし、晒す必要もありませんからね。
プライバシーポリシー
プライバシーポリシーというのは、グーグルアドセンスを使用する目的などを書く場所です。
この項目は必須なので、必ず入れるようにしてください。
プライバシーポリシーに関しては、決まった書き方があります。
参考ブログを載せておくので、そちらを参考にしてくださいね。
カテゴリー設定をする
カテゴリーの設定をしていきましょう。
初心者の方にありがちなんですが、カテゴリーを増やしすぎてしまう傾向があるので
審査ブログの場合は、カテゴリーは3~4つに留めておきましょう。
審査ブログの総記事が15記事で、カテゴリーが3つとすると、1つ1つのカテゴリーに5記事程度ですね。
参考:ブログカテゴリーの例と決め方・分け方のコツ|SEOに強い設定方法
ブログのテンプレート
ブログのテンプレートを変えていきましょう!
最近では色々オシャレなテンプレートがたくさんあるので、何でも良いとは思うんですが、無料のテンプレートでオススメなのは【Simplicity】です。
ちなみに私たちはSimplicityで審査に合格しました。
関連記事⇒シンプリシティ(Simplicity)2のダウンロードと設定方法
ヘッダーを作成しよう
ブログの顔となる部分のヘッダーも作成していきましょう。
ヘッダー画像は、どこかからダウンロードするのではなく、自分で画像編集をして作る必要があります。
画像編集と言っても、高度な編集技術は必要ありません。
実際に審査ブログで使用し、審査に合格したブログのヘッダー画像を載せておきますね。
少し見にくいですが、サンプルという文字はもちろん不要です。
このように簡単なヘッダーでOKです。
ヘッダーの作り方は動画を参考にしてくださいね。
Keynoteが使える方は、GIMPで作成するより簡単な気もしますので、あなたの使いやすい方で作成してみてください!
ヘッダーを作ったらさっそくブログに設置してみましょう。
設置方法は下記動画を参考にしてみてください。
アドセンス審査に合格する記事の作成方法
ブログのデザインが終わったら、審査ブログの記事を書いていきましょう。
審査ブログの記事はトレンド記事や日記ではなく、上で説明したように、あなたが豆知識レベルで教えられるテーマの記事を書いてください。
なので、「初投稿します!」とか「○○の彼女や大学は?」のような記事は審査に適していませんし不要です。
例えば、『犬』がテーマであれば『犬に関連した記事』を10~15記事書きます。
記事キーワード選定のやり方
記事を書く際のタイトルですが、キーワード選定をして読者の役に立つようなブログ記事を書いていきます。
今回は、【犬】をテーマにしたブログで審査を想定して、キーワードを選定してみますね。
【犬】というキーワードをグーグルで検索してみると…
こんな感じのキーワードが出てきます。
【犬 イラスト】というのは、イラストを探している人向けなので、今回選んだテーマとずれるため却下します。
その下の
- 梨
- 柿
- ぶどう
- バナナ
- みかん
は実際に飼っている人が、『食べて良い物か?』と検索しているので、このような記事をキーワードに選定して書いていくようにしましょう。
今回はバナナをチョイスしてみます。
もう少し悩みを深掘りするために【犬 バナナ】と検索してみます。
沢山の検索ワードが出てきましたね。
【犬 バナナ 動画】というのは、犬がバナナを食べる動画を見たい人なので、これは却下ですがその他のキーワードは使用できます。
このようにキーワードを抜粋して、27~32文字で記事タイトルを作ってみましょう。
今回の例でいくと【犬 バナナ】で記事タイトルを作ります。
自然な日本語を意識しつつ、キーワードを含めてタイトルを作成すると、、、
【犬がバナナを食べるのは大丈夫?アレルギー症状や嘔吐に注意!】というタイトルが出来ました。
【犬 バナナ 食べない】という検索ワードがありますが『食べない』としてしまうとタイトル作りが難しくなるので、食べた後の症状に関してタイトルを作っています。
また、トレンドブログの場合は、キーワードを多めに入れますが、審査ブログの場合はキーワードを入れ過ぎるとあまり良くないので、詰め込まないようにしましょう。
審査ブログの目的はあくまでも審査に通す事であり、多数のアクセスを狙うことが目的ではありません。
記事の文字数は?
記事の文字数に関して、気になっている方がけっこういらっしゃるようですが、審査が厳しくなる前の基準で言うと500文字でOKでした。
ですが、今は500文字では審査に通らないので記事の文字数は1000文字以上を書くようにしてください。
文字数はトレンドブログで稼いでいく際にも重要になってくるので、今から文字数を書けるように練習しておきましょうね。
記事を書いてみよう!
いよいよ審査ブログの記事を書いていきましょう。
記事の作成の仕方はトレンド系のブログと変わりませんので、下記の記事を参考にしてみてください。
参考:トレンドアフィリエイトのブログ記事の書き方を初心者にもわかりやすく解説
ポイントとしては
- あなたの主観・体験談や意見を入れる
- 文字数は1000文字以上が望ましい
という感じです。
日記ブログではなく、人の役に立つ内容であれば問題ないので、難しく考えすぎる必要はありません。
見出しを付ける
見出しがあるだけで、読者がわかりやすく記事を読むことが出来るので必ず見出しをつけましょう。
見出しの付け方などは下記動画で解説しています。
関連記事⇒見出しの付け方
記事の内容が書けない
ブログを始めたての頃って、記事を書いたことがないので記事がかなり書きにくいと思います。
自分が多少詳しい、または好きな分野であれば「こんなことみんな知ってるんじゃないの?」と思いがちですが、そんなことはありません。
上記の犬ブログを例に挙げると、犬を飼っている人にとっては当たり前の事ばかりですが、犬の育て方なんて犬を飼ったことがない人にとっては未知の世界です。
そもそも、知識のある人がわざわざ【犬の育て方】で検索なんてしませんからね。
なので自信を持って書いていきましょう。
また、わからないことに関しては調べて書いていくのがいいですね。
画像は使用していいの?
アドセンス審査のに関して以前までは画像を使用すると審査に通らないので画像を全く使わない方が良いと言われていました。
ですが、最近は画像を使用しても問題ありませんし、むしろ画像を使用していくべきという意見が多いです。
とはいえ画像なら何でも使用して良い訳ではなく、著作権フリーの画像を使用してください。
著作権フリーの画像は、【○○ フリー】と検索すると大抵の場合は出てきます。
例えば、犬の画像を使用したいなら【犬 フリー】と検索してみましょう。
ただ、フリーで検索して出てきたにも関わらず、お金を払わないと使えないものもありますが、そういった場合は大抵画像に【SAMPLE】と書かれているので使用しないようにしてくださいね。
フリー素材なのか心配な時は、HPの利用規約に書いてあるので確認すると安心ですね。
インデックスされているのか確認しよう
記事を投稿したら、インデックスされているか確認をしましょう。
インデックスされていない場合は、検索してもあなたのブログが検索結果に出てくることはありません。
インデックスされていないと、グーグルも存在しない記事と見なすので審査に通りません。
インデックスされていない場合
立ち上げたばかりのブログは中々インデックスがされず、そのまま待っていてもインデックスされないことがあるので、グーグルサーチコンソールに登録してインデックスを促しましょう。
サーチコンソールの使い方は下記の記事を参考にしてみてくださいね。
関連記事⇒インデックスを促す方法
アクセスは必要?
審査ブログとはいえ、ある程度のアクセス数は必要だと言われています。(人によって意見が違います)
だいたい1日に20~50程度のアクセス数があればいいのですが、生まれたてのブログでアクセスを集めるのは容易なことではありません。
以下の方法でアクセスを集めてみてください。
SNSで拡散する
Twitterを使い、記事のリンクを貼った状態でツイートします。
Twitter自体のユーザーがかなり多いので、少しはアクセスを集められます。
友人・知人・家族に頼む
知っている人にブログを教えて、見てもらうのも有効な方法ですね。
IPアドレスを変えてアクセスする
自分でブログにアクセスして、アクセス数を稼ぐ方法です。
自分の家でアクセスをすると、自演アクセスとグーグルにばれてしまうので
職場や出かけた先でこまめにブログにアクセスしましょう。
自然なアクセス数の上昇が良い
自作自演するときの注意点ですが、サイトに直接アクセスするばかりだと不自然なので、実際に検索エンジンを使用してアクセスをするようにしてください。
また、作って1日目のブログのアクセスが多いのも不自然なので、徐々にアクセスを増やすようにしてくださいね。
審査ブログの説明はここまでです!
別記事では審査に出す方法に関して解説していきますね。
関連記事⇒グーグルアドセンス2018最新の審査の全手順と合格までの流れを超わかりやすく解説!
最後まで読んでいただきありがとうございました!